うらん VS バイキンマン
こんにちは、市川です。
みなさん、富士で撮影された先生のお写真の公開を、楽しみにしておられることと思いますが、現在、飯田さんが頑張って記事を書いていますので、もうしばらくお待ちください。
今日は、先生が撮られた、かわいいうらんちゃんの写真をお楽しみください。
先生は、鳥さんたちと過ごす時、いつも様々な遊びを思いつかれては、鳥さんたちと楽しんでおられます。
今回は、先生とうらんちゃんが一時期ハマった、「バイキンマン遊び」の模様を、お届けします。

うらんちゃん 「こんにちは、うらんだよ! 今日は、ママのお部屋であそんでるよ」

うらんちゃん 「あれっ!? ママ、なにかいるよ?」
バイキンマン 「オレ? オレさまは、かの有名なバイキンマンさっ」
先生 「うらん、どうしよう! ママのお部屋に、でっかいバイキンマンがいるよ!
ママ、バイキンのせいで、お腹が痛くなっちゃうかもしれないよ~(半泣)」
うらんちゃん 「それは大変だ! ママ、どうしよう!?」
先生 「うらん、こういう時は、アンパンマンを呼ぶんだよ」
先生&うらんちゃん 「アンパンマ~ン!」
・・・・・・・・。
・・・・・・・・?
・・・・・・・・???
先生 「うらん、アンパンマン、来ないね・・」
バイキンマン 「わはは。アンパンマンは、オレさまが昨日、入院させてやったんだ!」

うらんちゃん 「なんてことだ! だったら、うらんがやっつけるしかないね!」
バイキンマン 「オレさまをやっつけるなんて、100年早いぜっ」

うらんちゃん 「うらんは、健康優良児だって、ママからいつも褒められるんだ~!」
バイキンマン 「おっ? 頭突き!?」

うらんちゃん 「これでどうだー! えいっ!!」
バイキンマン 「えええっ?」

うらんちゃん 「まいったかー!」
バイキンマン 「ええええ~っ!?」

うらんちゃん 「やっつけた!」
バイキンマン 「な、なかなかやるな。さすが、黄色いだけのことはある…」
アンパンマンに代わって、大奮闘のうらんちゃん。
うらんちゃんによって、清潔な空間が取り戻されたかと思いきや・・!!!!

うらんちゃん 「あれ~? ママ、やっつけたのに、まだいるよ~?」
バイキンマン 「わはは。オレさまは、不死身なのだ。なぜなら、バイキンだからだっ」
そうです。バイキンマンは、やっつけてもやっつけても、何度でも復活するのです。
しかし、うらんちゃんは、諦めません。

うらんちゃん 「おりゃぁ! うらんが、ママを守るんだ~!!」
バイキンマン 「!」

うらんちゃん 「えいやー!」
バイキンマン 「!!」

うらんちゃん 「コンニャロー!」
バイキンマン 「お~っ、目が回る~!!」

うらんちゃん 「うりゃー!」
バイキンマン 「ひぇ~~!!!」

うらんちゃん 「といやぁぁぁ~っ!」
バイキンマン 「もう許して~! ごめんなさい~!」
こうしてバイキンマンは、うらんちゃんの黄色いパワーを前に歯が立たず、あっけなく退散したのでした。
先生 「うらん~、すごいね~! 強いね~! かっこよかったよ~。
今日から、うらんは 『うらんマン』 だね!」
ママのことが大好きな、うらんちゃん。ママを守るために、バイキンマンに果敢に挑んでいく姿には胸を打たれました。
こうして、うらんちゃんの頑張りのおかげで、先生はバイキンから守られ、今日も元気に一日を過ごされているのです。

うらんマン 「ママ~。うらん、がんばったでしょ!」
そして、いよいよ次回から、富士で撮影された先生のお写真が公開されます。
お楽しみに!
市川 みどり
11月交流会のお知らせ
交流会後、勉強会も開催します
日程: 11/30(日)
時間: 交流会 13時~16時(受付12:45より)
勉強会 16時半~19時半
プログラム:リーディングをしながらディスカッション
参加費: 交流会 3,000円 (当日会場にて、お支払い)
勉強会 3,000円 (当日会場にて、お支払い)
場所: リラ・アカデミー
JR山手線 品川駅 港南口(東口)を出て徒歩約8分
※人格統合勉強会は、『ネガティブを愛する生き方』『人格統合vol.1』『人格統合vol.2』を読まれた方は、どなたでもご参加いただけます。
※お申込みは、リラ・アカデミーまで、メールや電話で承っております。
電話:03-5460-8820
e-mail:info@ly-ra-academy.com
こんにちは、市川です。
みなさん、富士で撮影された先生のお写真の公開を、楽しみにしておられることと思いますが、現在、飯田さんが頑張って記事を書いていますので、もうしばらくお待ちください。
今日は、先生が撮られた、かわいいうらんちゃんの写真をお楽しみください。
先生は、鳥さんたちと過ごす時、いつも様々な遊びを思いつかれては、鳥さんたちと楽しんでおられます。
今回は、先生とうらんちゃんが一時期ハマった、「バイキンマン遊び」の模様を、お届けします。

うらんちゃん 「こんにちは、うらんだよ! 今日は、ママのお部屋であそんでるよ」

うらんちゃん 「あれっ!? ママ、なにかいるよ?」
バイキンマン 「オレ? オレさまは、かの有名なバイキンマンさっ」
先生 「うらん、どうしよう! ママのお部屋に、でっかいバイキンマンがいるよ!
ママ、バイキンのせいで、お腹が痛くなっちゃうかもしれないよ~(半泣)」
うらんちゃん 「それは大変だ! ママ、どうしよう!?」
先生 「うらん、こういう時は、アンパンマンを呼ぶんだよ」
先生&うらんちゃん 「アンパンマ~ン!」
・・・・・・・・。
・・・・・・・・?
・・・・・・・・???
先生 「うらん、アンパンマン、来ないね・・」
バイキンマン 「わはは。アンパンマンは、オレさまが昨日、入院させてやったんだ!」

うらんちゃん 「なんてことだ! だったら、うらんがやっつけるしかないね!」
バイキンマン 「オレさまをやっつけるなんて、100年早いぜっ」

うらんちゃん 「うらんは、健康優良児だって、ママからいつも褒められるんだ~!」
バイキンマン 「おっ? 頭突き!?」

うらんちゃん 「これでどうだー! えいっ!!」
バイキンマン 「えええっ?」

うらんちゃん 「まいったかー!」
バイキンマン 「ええええ~っ!?」

うらんちゃん 「やっつけた!」
バイキンマン 「な、なかなかやるな。さすが、黄色いだけのことはある…」
アンパンマンに代わって、大奮闘のうらんちゃん。
うらんちゃんによって、清潔な空間が取り戻されたかと思いきや・・!!!!

うらんちゃん 「あれ~? ママ、やっつけたのに、まだいるよ~?」
バイキンマン 「わはは。オレさまは、不死身なのだ。なぜなら、バイキンだからだっ」
そうです。バイキンマンは、やっつけてもやっつけても、何度でも復活するのです。
しかし、うらんちゃんは、諦めません。

うらんちゃん 「おりゃぁ! うらんが、ママを守るんだ~!!」
バイキンマン 「!」

うらんちゃん 「えいやー!」
バイキンマン 「!!」

うらんちゃん 「コンニャロー!」
バイキンマン 「お~っ、目が回る~!!」

うらんちゃん 「うりゃー!」
バイキンマン 「ひぇ~~!!!」

うらんちゃん 「といやぁぁぁ~っ!」
バイキンマン 「もう許して~! ごめんなさい~!」
こうしてバイキンマンは、うらんちゃんの黄色いパワーを前に歯が立たず、あっけなく退散したのでした。
先生 「うらん~、すごいね~! 強いね~! かっこよかったよ~。
今日から、うらんは 『うらんマン』 だね!」
ママのことが大好きな、うらんちゃん。ママを守るために、バイキンマンに果敢に挑んでいく姿には胸を打たれました。
こうして、うらんちゃんの頑張りのおかげで、先生はバイキンから守られ、今日も元気に一日を過ごされているのです。

うらんマン 「ママ~。うらん、がんばったでしょ!」
そして、いよいよ次回から、富士で撮影された先生のお写真が公開されます。
お楽しみに!
市川 みどり
11月交流会のお知らせ
交流会後、勉強会も開催します
日程: 11/30(日)
時間: 交流会 13時~16時(受付12:45より)
勉強会 16時半~19時半
プログラム:リーディングをしながらディスカッション
参加費: 交流会 3,000円 (当日会場にて、お支払い)
勉強会 3,000円 (当日会場にて、お支払い)
場所: リラ・アカデミー
JR山手線 品川駅 港南口(東口)を出て徒歩約8分
※人格統合勉強会は、『ネガティブを愛する生き方』『人格統合vol.1』『人格統合vol.2』を読まれた方は、どなたでもご参加いただけます。
※お申込みは、リラ・アカデミーまで、メールや電話で承っております。
電話:03-5460-8820
e-mail:info@ly-ra-academy.com
きみ みどりさん、うらんマン大活躍記事をありがとう。
うらんちゃんが、バイキンマンをやっつける姿がカッコ良過ぎです。
目が力強くて、アンパンマンもびっくりのうらんマンになってる。
先生のところにバイキンマンが居たのも、驚きでしたが、うらんマンのパワーには圧倒されます。
投げ飛ばしているうらんマンも、投げ飛ばされているバイキンマンもグッドショット。
毎回、鳥さん記事はつぼに入ります。
最後の自慢げなうらんマンのお顔が、なんとも誇らし気。本当にかわいいです。
こに みどりさん
いつも、楽しい鳥さん記事をありがとうございます。
うらんちゃんの、「どうだ!」っていう得意気な表情と、
バイキンマンの、歯を食いしばって、悔やしがってる顔の対比が最高です。
ママの為なら、バイキンマンだって、やっつけちゃう。
孝行娘だなあ。
うらんちゃん、つおいね。
優実 みどりちゃん、またまた素敵な記事をありがとう。
うらんちゃん、相変わらず愛くるしい…
今回はそれに加えて、勇ましい!
パカーとお口を開けて、バイキンマンを倒姿に、どきどきします
これからもっと、うらんちゃんの色んな顔を知ることができるようになると、楽しみです。
やまと みどりさん
鳥さん記事、いえ、ヒーロー記事をありがとうございました。
うらんマンの大迫力のお口。
バイキンマンも真っ青だろうけど、アンパンマンいたら、アンパンマンも食べちゃいそうな威勢の良さに感心です。
アンパンマン、呼んでも来ないんだ・・・笑えます。
そこでのうらんマン参上、なんともカッコいいです。
ラテンの黄色パワー、強いよね。絶対。
それにしても、臨場感溢れるナイスショットの数々。さすがです。
最後のうらんマンのドヤ顔、頼もしい。
んー、カッコ可愛いっ。
今回も楽しい記事を、ありがとうございました。
平田 市川さん、うらんちゃんの可愛いお写真と記事、いつもありがとうございます!
うらんちゃん、強いですね!
たぶん、このあとバイキンマンは破壊されてボロボロになっていくんでしょうか…
うちの子たちのお気に入りのぬいぐるみやおもちゃはいつもボロボロになっているのですが、うらんちゃんはしないかな?
それにしても、先生が以前おっしゃられていた「鳥さんたちの心を育てる」てどういうことをするんだろう?と思っていましたが、
きっとこういうことからも育っていくんですね
「大好きなママを守るんだー!」とか「ママと遊ぶの楽しいー!」とか、
そういうことで愛情が育っていくんだなー、と思いました
動物たちは遊びから学ぶことが多いと知ってはいましたが、
たぶん、私は彼らと遊ぶのが下手なんです
(ということは、もちろんチャイルド人格とも遊ぶのが下手です…)
いつも、先生と鳥さんたちの遊んでいる姿や、先生の鳥さんたちへの接し方を参考にさせて頂いています!
やか 市川さん
ちゃんとご挨拶したことはないですが、うらんマン記事ありがとうございます。
この記事が上がったとき、通勤帰りの寒い寒いバスの停留所にいて、気分もちょっと落ちてたのに、読んでたら、うらんマンの黄色いパワーで、笑いが込み上げて、暖かくなりました。
うらんマンなでなでしたい!
あけ みどりさん
ママを守る、うらんちゃんのかっこいい記事をありがとうございます。
うらんマン、私がピンチの時にも飛んできて欲しいです。
俊哉 市川さん、いつも楽しい記事をありがとうございます。
うらんちゃんとバイキンマンの戦い。
音声入りの、コマ送りのアニメのように楽しみました。
「ウランマン」の活躍とそのかわいい姿に、こころ和みます。
さすが、黄色いだけのことはあります。
いつも思うのですが、一番楽しんでいるのは先生のように思うのですが、、、、、
書くと怒られそうなので、やめときます。
次回の鳥さん達の記事も、楽しみにしています。
よしみ みどりさん
今回も、楽しく読ませてもらいました。
うらんマン、強い!
そして、何度もあきらめずに、バイキンマンを投げ飛ばす姿に、元気をもらいました。
さすが、黄色いだけのことはある・・という、バイキンマンのセリフには、思わず笑ってしまいました。
うらんちゃんの最後の誇らしげな顔。
頼もしいです。
| ホーム |